神戸市須磨区の幼保連携型認定こども園 「ちとせこども園」
園日記

ぱんだ組

秋の遠足 ~西神中央公園~

幼児3クラス合同で赤・黄・だいだいに色付く木々やどんぐりがたくさんある西神中央公園に行きました。山道のような道を落ち葉を踏みしめて歩いたり、斜面をのぼったりして探索しました。興奮気味で大騒ぎだった
ぱんだ組でしたが、「静かにして葉っぱのお話を聞いてみよう」という女の子のひと言で、森の中耳を澄ますひと幕もありました。秋晴れの空の下、おかず付きのお弁当を食べ、大満足の遠足になりました。

ハロウィンパーティー with ぺんぎん組

ぺんぎん組さんと一緒にハロウィンを楽しみました。
まずは仮装をしてホールに集合!!
ハロウィンクイズをした後、ぺんぎん組とチームになり、魔女の女の子のお友だちを探しにくら~いお部屋をランタンを持って回っていきます。
お部屋ではかぼちゃオバケやモンスターを探したり、おばけが出ないかドキドキしながら写真を撮ったりと仕掛けがいっぱい。
最後はゲットしたパズルを組み立てると・・・
魔女のお友だちが現れ無事ミッションクリアすることができました♡


外あそび&おたのしみ特別メニューの給食

運動会が終わり一層仲間意識が出てきた様子。
友だちを誘い氷鬼をすることがお気に入りのぱんだ組です。
鬼をしたい人は足を出し、わらべ歌をうたいながら鬼決めも自分でします。
身体を動かした後はお腹ペコペコ。
今日は10月お誕生会の特別メニュー。焼き立てピザが給食室から
配達されました♡ ピザ屋の店員に扮した先生に大喜びでした。

運動会看板の絵

運動会の演技やかけっこの取り組みに加え、今日は運動会会場に
立てられる看板に貼る絵を描きました。
運動会に登場する生き物や用具などから自分ですきなものを選び
クレパスと絵の具で描きました。
クレパスと絵の具を上手に使い分けて描いていました。

できるようになるまで頑張るぞ‼

運動会に向けて“おっとっと”や“フープ運動”にチャレンジ中!!
好きな遊びでも自主的に練習する姿が見られるようになりました。
難しくてもあきらめず粘り強く頑張る心が育ってくれますように♡

すいかわり

きりん組さんと一緒にすいかわりをしました。
大小、大きさのちがうすいかを抱えてみたり、実際に重さを計ったりした後、ひとりずつ棒を持ってすいかわりにチャレンジしました。「前、前!!」「そっち、ちがうで~」「まっすぐ‼まっすぐ‼」周囲の応援の声も盛り上がりました。

顔付けに挑戦!!

夏本番‼ 毎日暑くてプールの時間が待ち遠しいぱんだ組。
この日はバケツに水を入れ、頭からバシャ~ンと水をかぶったり、水面に顔を付けたりすることに挑戦しました。
「よ~し!行くぞ!!」と心の中で気合を入れ、意を決して水に立ち向かうぱんだ組でした。
ちょっぴり水が苦手な子も手のひらに水をため顔にかけました。みんなから〝頑張ったね~”と拍手をもらいました。

幼児3クラスで遊んだよ

楽しみにしていたおにぎり遠足でしたが、今日はあいにくの雨…。
がっかりなんてしていられない!!
一緒に行くはずだったぺんぎん組、きりん組さんとまぜまぜになり、好きなお部屋に行き、クラスを超えた関わりを楽しみました。
お昼はお部屋にシートを敷いて一緒に遊んだお友だちとおにぎりを食べました。

カエルになってピョンピョ~ン

飼育ケースからカエルを出し、おへやに放してみました。ピョーン!!予想しない方向へジャンプするカエルに大興奮。触れたお友だちもいました。その後、どんどん自らカエルジャンプを始めたぱんだ組。ジャンプの高さを競ったり、のどをふくらませる様子を表情ゆたかに表現したりしていました。カエルが登場する絵本を引っぱり出し、読んでる子もいました。おへやに居るおたまじゃくしも早くカエルにならないかな~??

枝豆を植えたよ

2人1組になってポットに土を入れ枝豆を植えました。
植える前にかたいコロコロの豆を観察。
胚芽部分を「おめめみた~い!」と言いながらつついたり、におったり、手の平で転がしたりしていました。
最後に水やりをして・・・大きくなりますように♡

1 2 3 11 »

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © ちとせこども園 All Rights Reserved.