神戸市須磨区の幼保連携型認定こども園 「ちとせこども園」
園日記

ぺんぎん組

今日の給食は…?

今日は9月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
誕生日会とみんながいつも楽しみにいているのは…
給食の特別メニュー!今日は“バースデーケーキ寿司”!!!
給食の先生が、大きなケーキ寿司を目の前で切り分けてくれました。
「わ~!!おいしそう!」と大興奮の子どもたち。お皿に入れてもらって、いただきます♪
かわいくて、おいしい給食を堪能しました☺

プールじまいがありました

7月に始まったプールも今日で最後…。ぺんぎん組は、顔つけやばた足に挑戦し、頑張ってきました。プールが始まった頃は「ちょっと怖い…」と言っていたお友だちも今では「見ててー!できるよ!!」と自信満々に披露してくれましたよ。コーナー遊びもたっぷり楽しみ、夏を大満喫しました。

色塗りをしました。

塗り絵に挑戦してみました。色鉛筆でアイスクリームやパフェを塗りながら「これはイチゴ味のアイスクリームにしようかな~」と友だちと話をしていました。まだまだ枠の中に色を塗るのは難しいですが、友だちと一緒に色塗りを楽しみました。

クラゲを作ったよ

クラゲを作りました。始めにすずらんテープを手先を使ってちぎり細くしてクラゲの足を作りました。
その後は顔をシールとペンで書いて完成です!!
細い足にしたいとすずらんテープを細くする子どもや「何色がいいかな?」と友だちと見せ合いながら
作っていましたよ♪ 完成すると友だちに見せたり泳がせたりして完成したクラゲを見て満足そうな
子ども達でした。

手をピカピカに洗えるよ!

給食の先生に手の洗い方を教えてもらいました。表を見ながら手の平や手の甲、指の間、手首まで丁寧に洗うことでばい菌がいなくなってピカピカ☆にする方法を覚えました。実際に練習もしてばっちりです。
練習した後に戸外で遊んで手を洗う時も「先生こうやってするもんね」と手の洗い方を教えてくれたり、洗い終わった後に「洗った後の消毒はどこにあるの?」とまだ1度だけしかしていないのによく覚えていました。

運動あそびをしたよ!

フープジャンプ、1本橋渡り、ひも跨ぎに挑戦しました。落ちないように、踏まないように…バランスをとりながら沢山身体を動かしました!!1本橋には、「ねぇ!見てダンゴ虫やでー!」とかわいいダンゴ虫も登場していました。

幼児クラスでとうもろこしを植えました

みんなでとうもろこしを植えました。種の色はとうもろこしだから「黄色」と予想していましたが実際は赤色で驚いていました。
畑に種を言えて明日から水やりを頑張って・・・
夏になったらおいしいとうもろこしをみんなで食べたいね!

水笠通公園へ行きました

「もうすぐぱんだ組♪」と進級を心待ちにしているぺんぎん組。
今日は同じく進級に向けはりきっているぱんだ組さんと手をつないで、水笠通公園に行きました。
春の陽気の中、遊具で遊んだり、水路に葉を流したりと楽しんできました。道路側を歩き、リードしてくれたぱんだ組さんの姿に”ぼくたちわたしたちもがんばろう!!”という気持ちが一層つよくなりました。

もうすぐ ひなまつり!

今週に入ってひなまつり製作に取り組んできたぺんぎん組。
今日は、実際にひな人形を見てから、最終仕上げをしました!
画用紙に貼り合わせて、ぼんぼりや桃の花を描いて完成!!
様々な表情の、かわいいひな人形ができました♪

鬼に負けないぞ!

今日は節分!鬼の登場に不安気味な子どもたちでしたが、一緒にクイズをしたり、質問をしたりしながら打ち解けていきました。
豆まきでは自分の中の退治したい鬼を思いながら、「鬼は外!福は内!」と一生懸命豆まきをしました。


1 2 3 12 »

カレンダー

2023年9月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © ちとせこども園 All Rights Reserved.