神戸市須磨区の幼保連携型認定こども園 「ちとせこども園」
園日記

きりん組

コンサート

須磨警察署のクリスマスイベントに行きました。
色々な楽器が合わさって奏でられる音色にみんな笑顔になっていました。
知っている歌も多く、歌ったり踊ったり、楽しんだ1日でした。

稲の脱穀

収穫してきた稲を2週間、乾燥させた後、みんなで脱穀をしました。一粒一粒を大切にして落ちたら「かわいそう!」と言って拾ったりしていました。お米からご飯になるまで、学びながら頑張ろう。

やきいも会

ぱんだ組が芋を洗ってくれてきりん組がアルミホイルで包んで火に投げ入れできたおいしい焼き芋にみんなおかわりが止まりませんでした。
今年のテーマになぞらえて「お芋のバトンで出来た焼き芋」とみんな言っていました。

次の野菜は

涼しくなって枯れてきた大葉を抜いて次の野菜を植える準備をしました。
雑草を抜いて、土に肥料を手で混ぜて絵本のような”おおきなかぶ”を
つくるためみんなで頑張りました。

運動会の練習

今年初めてJRグラウンドで運動会の練習をしました。
ぺんぎん組、ぱんだ組の応援をして、OP、竹馬、リレーもしました。
久しぶりの芝生にみんなやる気も元気も一杯で帰って来てからも「まだ練習できる!」とやる気満々でした。
来月は運動会!みんな元気に頑張ります!

夏祭り

プラネタリウム迷路や、ボーリング、ざりがに釣り、食べ物屋さん、射的など、みんなと遊ぶために色々考えて作ったきりん組さん。
「いらっしゃいませ~!」と元気な声が園に響き渡り「みんな喜んでくれてうれしかった!」と言うみんなの笑顔が素敵でした。

プール

頭の上で三角を作って泳ぐポーズをみんなで〝ロケットのポーズ”と名前を付けて泳ぐ練習をしています。
水に顔をつけることが苦手な子もいましたが毎日泳げるように頑張っています。

朝の会

朝の会で夏祭りはきりん組の部屋で何を作るかと言うことを話し合いました。
「この間見たプラネタリウムを作ってみんなにも見せたい!」
「迷路も作りたい!」といろいろな意見が出ました。
子ども達で話し合って決めるにはまだまだ時間もかかりますが、みんなで話し合って作る夏祭りがどんな祭りになるのか楽しみです。

バイキンをやっつけろー!!

おやつの前に、手洗いチェッカーで手の洗い残しがないか、みんなでチェックしました。一生懸命洗ってもチェッカーにかざすと、洗い残しが光り、「あれ?もう1回洗ってくる」と言いピカピカになるまで洗いました。手のバイキンをやっつけてからみんなでおいしくおやつを頂きました。

ざりがに釣りに行きました

4月からざりがにさんの気持ちになってざりがに釣りの練習をしてきたきりん組。待ちに待ったざりがに釣りでは、みんなざりがにが食いつくまでじっと待って、待望の1匹を釣りあげることができました。園に一緒に帰ってきて名前は「はさちゃん」と決まり、みんなで愛情を注いで育てています。

1 2 3 11 »

カレンダー

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © ちとせこども園 All Rights Reserved.