神戸市須磨区の幼保連携型認定こども園 「ちとせこども園」
園日記

ぱんだ組

クリスマス会

保育園にサンタさんが来てくれました。
プレゼントをもらったり、先生の手品を見たりと
みんなで楽しい時間を過ごしました。
終わった後はサンタさんにもらったプレゼントで早速遊んだり
イチゴがのったケーキも食べました。
「クリスマス会は楽しいな!」と喜びいっぱいの1日でした。

マラソン

きりん組さん、ぺんぎん組さんと一緒に千歳公園へ行ってマラソンをしています。
最初は飛ばしすぎてすぐに疲れてしまう子もいましたが、少しずつ自分のペースをつかんで走れるようになってきました。
10分間走った後は、ヘトヘトになって座り込んでしまう子もいます。
マラソンを通して心も体も鍛えていこうね。

貝殻公園で遊んだよ

園外へ出掛ける機会も多くなり、友だちと手をつないで2列で歩くことにも少しずつ慣れてきました。
公園に着くと、滑り台に向かって一目散。
「大きい貝殻や」「わあ、高いな」と言いながら何度も楽しそうに滑っていました。

土いじり

ピーマンとししとうの次はカブを栽培します。今日は畑を移動させるため、土運びのお手伝いをしました。バケツや一輪車を使って、頑張って運んでくれていたのも束の間・・・「わぁ、ミミズや」「カナブンの幼虫もおる」と虫探しに夢中になっていました。

芸術の秋

最近、LaQ遊びに夢中の子どもたち。
作り方の本を見ながら、恐竜やカブト虫など、
色々なものを上手に作れるようになりました。

「作ったものをみんなに見てもらいたい!」ということで、
みんなで相談しながら、昆虫と恐竜の世界を製作中です。

LaQで作品を作る子、装飾する子に分かれて取り組んでいます。

ストリーテリング

「今日の絵本は何?」と楽しみにしている子どもたち。

今日のお話しは『おおかみと七ひきの子やぎ』でした。
「それ知ってる!」と言って、真剣に聞いていました。
おおかみに食べられる場面では、思わず「あー!開けたらダメ」と
叫ぶ子も。

最後はわらべ歌の「さよならあんころもちまたきなこ」でおしまいです。
大きなあんころもちを作って食べました。

園庭遊び

暑さにも負けず、園庭ではセミとりや
砂、泥遊びに夢中になっています。
泥だんごも上手に作れるようになり
みんなでたくさん作って並べたり
容器を使ってケーキをたくさん作りました。
ほうきの看板を立て、ケーキ屋さんが
オープンしました。お客さんは来てくれるかな?

プール遊びが始まりました

「あと何回寝たらプール?」と言ってプールの日をとても楽しみにしていた子どもたち。
プールに入ると「冷たーい」「気持ちいい」と大はしゃぎで遊んでいます。
フープのトンネルをくぐったり、顔つけにも挑戦しました。

勝福寺に行ってきたよ


山登りを楽しみにしていた子どもたち。
勝福寺までの道のりで「疲れた」と言う
子どももいましたが・・・山道に入ると
「やまんばが出てきそう」「探検家みたいやな」
と言いながら、険しい道をみんなで励まし合い
ながら登りました。
頑張った後のおにぎりはおいしかったです。

遊びうた

遊びうたのデコボコさんが来てくれ、みんなで手遊びやダンス、パネルシアターを楽しみました。
「パンツに雨が降った」の歌に大笑いをしたり、デコボコさんの動きをよく見て、真似をしながら
喜んで体を動かしていました。

« 1 7 8 9 10 »

カレンダー

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGETOP
Copyright © ちとせこども園 All Rights Reserved.